プロフィール
プロフィール

私は現在、3歳の男の子と5歳の女の子の、子育て真っ只中のアラサーママです。
2人の子供と共に【LaQ】にドハマりして、「LaQってどう?」と迷っているママに、めちゃくちゃ薦めまくっていますw
2020年から日本でもプログラミングが必修化になることで、元パソコンインストラクターの血が騒ぎ「子供のプログラミング思考力をどうやって育てようか」と、子供に合うおもちゃやアプリを探し始めました。
子供と様々なおもちゃやアプリを試してみましたが、3歳や5歳の子供が続ける理由として、私自身がハマるかハマらないかが、ものすごく重要なポイントになるんだということがわかりました。
たとえ子供が遊ばなくても、ママ自身が夢中になって遊んでいると「やりたい!」と子供もやり始めるのです。
そんなおもちゃやアプリを見つけると、自然と「創造力」や「表現力」、「集中力」などが身についていていくので、ママ自身がワクワクする遊び探しをする毎日です♪


かほのママ友でもあるよ♪
2020年からプログラミングが必修科目になると聞いてドキドキ★
同じ疑問や悩みを抱えているお母さんとともに学んでいきます♪

ロボコに聞きながら、少しずつスキルアップしていきたいな♪
【プロボキッズ】を始めた理由
娘と同じ幼稚園に通うママと、プログラミングについて話をしていた時に、ママ友が

と、言ったのをきっかけに、プログラミングはなぜ必修化されたのか、同じように思うママに向けて発信しようと【プロボキッズ】を始めることにしました。
ママ友は下記の記事を読んだ後、子供に良さそうだと思うアプリを始めました♪
\プログラミングを勉強する理由とは/
2020年から日本の小学校でもプログラミングが必修科目になりました。 「プログラミング」という言葉を初めて聞いた子供は「お母さんプログラミングって何?」と聞いてくることもあるかもしれませんね。 もう聞かれたけど、上手に説明できなかっ[…]
プログラミングと聞くと、すごく難しいコードを覚えなくちゃならないと思うかもしれませんが、おもちゃやアプリを取り入れて、子供が楽しいと思えることから始めることが何よりも大切だと感じています。
子供よりも親の方が楽しんでしまう、おもちゃやアプリを見つけるのもアリですね♪
様々なおもちゃやアプリなどをご紹介していくので、ぜひ参考にしてみてくだいね。
【プロボキッズ】とは
【プロボキッズ】は「プログラミングは子どもの未来を変える」をテーマに、子どものプログラミング教育に関して総合的な情報を提供するサイトです。
ここ数年で子どもに習わせたい習い事の上位に「プログラミング」が入ってきていますが、「エンジニアにならせるつもりもないのに、なぜプログラミングが必須になるんだろう」という保護者もいます。
- なぜ、プログラミングが必須科目になったのか
- そもそもプログラミングって何?
- プログラミングは何歳から学習するのが最適なのか
- プログラミングの学習は学校の授業だけでいいのか
- 習わせるならどこで習えばいいのかな?
- プログラミングに繋がるおもちゃは?
プログラミングを実際に習ってきていない世代のお父さんお母さんなら必ずしも疑問になることばかりだと思います。
ぜひ疑問を解決して、納得したうえで子どもと一緒にプログラミングを楽しんでいただきたいなと思います。